ホーム
叉旅とは?
テレマークスキーってなに?
連絡先
道具のこと
レッスン
レッスン・料金・申込み方法
レッスンの内容と流れ
テーマ別講習会&企画もの
ブログ
ブログ「叉旅日記」
叉旅ギャラリー
レッスン
レッスンの内容と流れ
レッスンの内容
プライベートレッスン、グループレッスンの内容は下記の内容で行います。matatabiの中核となる講習です。
はじめてのテレマーク
ブレーキ操作&ハンドル操作
浮かすテクニック
フィールド適応
《はじめてのテレマーク》
はじめてのテレマーク体験。
踵が固定されていないヒールフリーの道具を使って森の中を歩いてみましょう。他のスノースポーツ
では感じられない自由で自然な動きを感じながら雪の上を散策します。
ステップソール板(スキーソールに刻みのある板)と柔らかいブーツの道具立てはとても快適に雪の上を移動して行く事が出来ます。まさにテレマークの原点を最初に自然の中で体験して頂きたいと思います。
なだらかな丘陵もしくは平坦な森の中で安全性の高いフィールドで催行します。
用具の使い方や歩き方、方向転換の方法、安全なポジションやブレーキ操作もお伝えします。
《ブレーキ操作&ハンドル操作》
具体的な技術講習はここから始まります。
この段階でのテーマは減速・停止です。
スキーはスピードをコントロールして滑るものですが、確実な減速・停止の技術が無ければ適切なスピードコントロールも加速もままならないのが現実です。フィールドでは加速よりも減速を必要とする場面が多い事も知っておいて欲しい点です。
『テレマークって何?』のところでも触れましたが、テレマークはターン後半に外脚(谷脚)が前、内脚(山脚)が後に開いて滑るように見えます。何の為でしょうか?テレマークは踵が上がり不安定だからでしょうか?その答えはブレーキ操作やハンドル操作の減速技術に関係しています。テレマーク姿勢の本当の意味を見出す事は経験者にも必要な事です。
ブレーキ操作では横滑り(斜面のフォールラインに向かって板を直角に横に向けてまっすぐ降りる)と斜め横滑りを徹底的に練習します。
ポイントは
内脚のブレーキ操作です。理解する事がとても重要です。
横滑りでは正しい脚の使い方をする事で姿勢も整って来ます。つまり、
テレマーク姿勢が自然に完成していきます。形を作るのでは無く正しいブレーキ操作をする事でテレマーク姿勢になる。というのがポイントです。
次の段階ではハンドル操作です。横滑りから方向転換する技術をお伝えします。
横滑りでの内脚を動かしてハの字に開き次の外脚とします。体重移動で方向転換をします。
そして反対の横滑りになります。
ここを繰り返してスムーズな横滑り→方向転換→横滑りを繰り返します。
するとあら不思議。ターンしかもテレマークターンの完成です。
外脚の開き出しと体重分散で様々な方向転換が可能になります。
スムーズな横滑りへの移行で板が揃ってくる事がわかります。
次のレッスンでは内脚の使い方をマスターします。
《浮かせるテクニック》
ここでは内脚の使い方にフォーカスして行きます。
ポイントはいかに内脚をから圧を抜いて方向転換するか。
《フィールド適応》
《レッスンで使う用具》
テレマークターンが可能な用具でお願いします。スキーの幅やブーツの剛柔は問いません。
テレマークスキーだけでなく歩くスキーやBCクロカンと呼ばれている軽快な用具でも全く問題ありません。
レンタルもありますのでお問い合わせ下さい。
ビギニングLesson受講者は無料レンタルあります。
《レッスンの流れ》
レッスンの流れ<基本例>
(前日まで)お客様のご希望と現状の把握⇒mailや電話で事前に打ち合わせしましょう。
(当日)レッスン方針についてご説明致します。※ベーシックLesson以上のクラスの方は開始前にゲレンデでウォーミングアップをしていて下さい。その滑りを参考にします。
(当日)頭の整理⇒理論を噛み砕いてご説明致します。
(当日)雪上でテーマ別のLesson。
(当日)課題と個人練習のテーマをお伝えします
叉旅 Telemark Ski Lesson
080-5579-6954
matatabi.nobu <a> gmail.com
トップへ戻る
閉じる